FASTSUITE Edition2 インストールおよび初期設定手順

はじめに

 本記事ではFASTSUITE Edition2のインストールおよび初期設定手順について説明します。


注意事項

 1. 既存のE2バージョンで個別のカスタマイズ(Plugin、ダウンローダ、アップローダ等)データをお持ちの場合、インストール予定のバージョンで実行可能かどうか、事前に弊社サポート窓口support@tsj-argo.co.jpへご確認ください。


 2. アプリケーションのインストール権限が必要なため、事前に貴社IT管理者様へご確認ください。 


 3. PCの設定によってサーバー共有フォルダ、ネットワークドライブやUSBメモリから実行できない場合があります。

  その場合、一度ローカルディスク(例:デスクトップ)へインストーラを複製し、再度実行してください。 


インストール手順

 1. “FASTSUITE_Edition2_(バージョン名).exe”ファイルのバージョンを確認し、実行してください。 

  例: 

  バージョン名表記は Ryyyy.または Ryyyy.a.b です。

  はリリース番号、bは適用済みのサービスパック番号を意味します。 

 

 2. インストール中における表示言語選択画面が表示されるので、“English (United States)”を選択します。

  “OK”ボタンを押すとインストール準備が始まります。

  

  


 3. 対象のE2バージョンを端末へ初めてインストールする場合は下図ウィンドウは表示されませんので、第4項へお進みください。

  ◇既に下位リリース番号やサービスパックがPCへインストールされている場合

   (例: R2023.2がインストールされている端末へR2023.2.3をインストールするケース)

   自動でアップグレード(上書き)インストールと認識され、下図確認画面が表示されるので“Yes”を選択します。 

    

  

  ◇同じリリースまたは上位サービスパックが既にインストールされていることが検出された場合(ロールバック)

   (例:R2023.2.3がインストールされているPCへR2023.2をインストールするケース)

   下図警告が表示されるため、"OK"を押してインストールを終了します。

   ※この場合、先に既存のバージョンをアンインストールした後、目的のバージョンをインストールしてください。

    

 

 4. 追加ソフトウェアのインストールが必要な場合、下図画面が表示されます。

  “Install”を押すと必要なソフトウェアが自動でインストールされます。

  なおインストールするE2バージョンやPCの環境によって表示される内容が異なります。

  ※追加インストールが無い場合は下図画面表示されず、そのまま5項に進みます。 

   


   ※インストールしたソフトウェアの種類によっては端末の再起動が必要になる場合があります。 

    下図画面が表示された場合、“はい”を選択して端末を再起動してください。 

    なお端末再起動後にE2インストールが自動開始されない場合は再度“FASTSUITE_Edition2_(バージョン).exe”を実行し、インストールを再開してください。

   


 5. E2インストールまたは実行環境に必要なソフトウェアが全て揃うと下図画面が表示されるので、“Next”を選択します。

   

 

 6. ソフトウェアの利用許諾書が表示されます。

  内容をご確認のうえ、“I accept the terms of the license agreement.”を選択し、“Next”を押します。 

    


 7. 技術制限等の免責事項が表示されます。

  内容をご確認のうえ、“I accept the terms of the disclaimer.”を選択し、“Next”を押します。 

   


 8. インストール時の注意事項が表示されます。

  内容をご確認のうえ、"YES"を押します。

   


 9. デフォルトのインストール先は下記となります。

  C:\Program Files\CENIT AG\FASTSUITE Edition2 Ryyyy.a

  なおデフォルトインストール先となるC:\Program FilesはAdmin権限によってダウンローダまたはアップローダ等のファイルを直接編集できない可能性があることにご注意ください。 

  カスタマイズダウンローダ、アップローダ、補助コマンド等を利用する場合、“Change...”を選択し、フォルダパスを通常のWindows権限でも書き込めるフォルダパスへ変更できます。(例:C:\opt\CENIT\FASTSUITE Edition2 Ryyyy.a)

  変更後、“Next”を押します。 

  


 10. インストールオプション設定が表示されます。

    ユーザーマニュアルのインストールが必要であれば、選択された状態で“Next”を押します。 

  


 11. “Install”を押すとインストールが始まります。

  インストール完了画面が表示されましたら"Finish"を押して終了します。

  インストール後、PCを再起動することを推奨します。 

  


E2起動確認

 E2の起動方法について説明します。

 ※サーバー/クライアント形式でE2を使用する場合、下記設定後にE2起動確認を実施してください。

  1. ライセンスサーバー設定( こちら をご参照ください)

  2. ライセンス参照設定( こちら をご参照ください) 

  

 ローカルライセンス(Localhost)でE2を使用する場合、このままE2起動確認を実施してください。

  1. スタートまたはデスクトップ上のFASTSUITE Edition2ショートカットをダブルクリックし、E2を起動します。 

     


  2. E2初回起動の場合、下図ウィンドウが表示されるので、"OK"を押します。

   当ウィンドウは、有効なライセンスが指定されていない場合に表示されます。

   


  3. "AdministrationTool"が起動するので、"ライセンス管理"から使用するライセンスを指定します。

   ライセンスコンテナを展開し、任意のライセンスを指定します。

   ・ライセンスサーバー参照の場合

    


   ・ローカルライセンスの場合,ローカルノードから展開して選択してください。

    


  4. ライセンス指定後、"再起動 FASTSUITE_E2"を押します。

   


  5. 下図画面が順に表示され、E2が起動します。